京大工学部院試までの勉強ログ

院試勉強で病まないように日々の成果を書き連ねる

5/18の成果

〇やったこと

H29熱力

H28、27熱力のさわり

 

〇思い出しながら

第0法則は熱平衡、第1法則は保存則、第2法則はエネルギーの流れの非対称性について。エンタルピーは定圧時。エントロピーは等温時。でもサイクルでTS線図でT変化しまくってるけどどうなんだ?エンタルピー変化は等圧変化時の熱変化。エンタルピーがU+pvで定義されるので、熱容量はdQ/dT。定積の時はpv一定になるので消えてしまって、dQ/dT=(dU/dT)_v。定圧では(dH/dT)_p。dS=δQ_rev/T。0だと可逆、>0だと不可逆。んでなんやかんやで自由エネルギーが定義されるんだけどうろ覚え。

疑問:断熱変化のとき、熱のやり取りがないからエンタルピーが0っていうのが理解できてない。じゃあ普通の変化の時にやり取りされる熱って何者?

 

〇所感

熱力って、馴染みのある量を組み合わせてそれを新たに文字で置き換えて定義してることが多い。エンタルピー、エントロピー、自由エネルギーなど。それで便利になってるはずなので、これから学ぶ上で便利さを実感しながら進んでいきたい。

ざっと主要概念をさらっただけだが、H29は(答え合わせしながらだけど)解けた。骨はつかめたのであと肉付け。サイクルの勉強もする。そのあと過去問に再挑戦。

大体7時間ぐらい。あしたは材力か流力の概観。

 

あと74日