京大工学部院試までの勉強ログ

院試勉強で病まないように日々の成果を書き連ねる

5/8の成果

〇やったこと

・H29数学1-1~1-3の答え合わせ

・H29数学1-4~2-2

・買い出し

サカナクションのライブ鑑賞

 

〇思い出しながらいろいろ書く

・1-4は留数定理の問題。計算方法は覚えていたけど原理は何となくしか覚えていなかった。2-1は、転地の公式(AB)t=BtAtを知らずに、愚直に行列の要素ごとに計算してしまった。2時間くらい格闘してしまったが、この公式を問題を通して証明できたということなのでよしとする。小問2は逆行列を求める問題だったが、余因子行列を使う公式で求めようとしたが、逆行列の定義を用いれば簡単に解けることに気がつき、改めて定義の大切さを思い知った。逆行列の求め方を調べる過程で、行列式の余因子展開を思い出した。余因子行列は転地したものであることに注意。余因子展開と、余因子行列がごっちゃになるので定期的に脳内再生しないと忘れる。

 

〇所感

H29の数学も残すところあと2問だけど、案外解けるので内心ほっとしている。現時点で時間内に解くことは難しいけど、問題の意図・使う知識が全くわからない、ということがないのでメンタルも安定している。一つ心配なのが、問題は解けるけど、原理までは理解していないので、記憶の断片としてしか知識が蓄積されていかないこと。忘れたら導出すらできないから詰む。あと深いところで知識が繋がっていくという感覚が得られにくい。とはいえ初見である程度わかるし、問題解くだけなら・院試受かるだけなら、あんまり必要ないのかもしれん。何しろ解析力学とか振動工学とか、知識ほぼゼロみたいな科目もあるから、一つの科目で80%の理解度を100%にもっていくよりも、0%を80%にもっていく方を先にしないと当日までに間に合わない。まあ0-80の間でもそれなりには原理からの理解も含まれてるんだけど。どこからの理解をあきらめるかの決断がむずい。

今日はトーフルと、熱力、流力、材力もやるつもりだったんだけど、数学が予想以上に時間かかったのと、2-1の計算がだるすぎて現実逃避のスマホザッピングで勉強時間そのものも少なかったので、全然予定をこなせなった。現実逃避でスマホいじるぐらいなら、エマンで他の科目の概観を掴む努力したほうがいいな。明日から壁にぶつかったら一時撤退して、他の勉強しよう。

これから夜飯の休憩タイムに書こうと思う。今日はサカナクションのライブ観ながらだから時間かかったけど、たぶん15分くらいで書けるはず。

 

あと84日